架空の電気屋ガオンデンキてかアフリエイトかよ

25年前に「電球から軍用品まで電機のガオガオ」でスタートした架空の家電量販店

売り切れてますか?芸備線+東武大樹スペシャル

TOMIX Nゲージ ヨ8000 2702 鉄道模型 貨車

TOMIX Nゲージ ヨ8000 2702 鉄道模型 貨車

 

突然ですが芸備線東武SL大樹にはかすり傷程度のゆかりがありまして、芸備線の主要駅である三次駅には使われていない転車台がありました。一方東武鉄道では昔SLが走っていた時代を再現することを決定した際、この転車台に白羽の矢が立ちました。そして今SL大樹の転車台の一つとして第二の活躍をしております。

使われているSLはC11-207で北海道で使われていたものなんですが安全装置であるATSの取り付けに困難が発生したらしく、廃車やむなしということになってしまいました。そこでその後ろに「ATS車」としてその機材を積んだヨ8000をくっつけて走らせることになりました。C11-207にはその機材からの信号を見ることのできるモニター装置が付くことになりました。C11はSLとしてはとても小さな機関車ですから「とても進化した現在版」ATS機器を付けるには難しかったと思われ「ATS危機」を迎えたのでしょう。

さて東武SL大樹はマイクロエースで販売がありました。

 ( ,,`・ω・´)ンンン?発売日がそんなに最近かよ?!と思ってみたところ2017/11/21でした。しかし高いわ。内容としては

C11-207+ヨ8634+14系客車(スハフ14-1+オハ14-1+オハフ15-1)+DE10-1099

なので細かいことを気にしなかったらKATOでそろえてしまえ!ということができないわけではありません。がKATOのヨ8000は現在売り切れのようです。

KATO Nゲージ ヨ8000 8022 鉄道模型 貨車

KATO Nゲージ ヨ8000 8022 鉄道模型 貨車

 

売り切れと思ってたんですが…あるじゃんwww

しかしアマゾンでならあるけど店頭では見当たらないかもしれないですね。

それでは14系客車単品をアフリリンクで見てみましょう。

KATO Nゲージ オハ14 JR仕様 5281-A 鉄道模型 客車

KATO Nゲージ オハ14 JR仕様 5281-A 鉄道模型 客車

 
KATO Nゲージ スハフ14 JR仕様 5283-A 鉄道模型 客車

KATO Nゲージ スハフ14 JR仕様 5283-A 鉄道模型 客車

 
TOMIX Nゲージ スハフ14 8527 鉄道模型 客車

TOMIX Nゲージ スハフ14 8527 鉄道模型 客車

 
KATO Nゲージ スハフ14 5037 鉄道模型 客車

KATO Nゲージ スハフ14 5037 鉄道模型 客車

 
KATO Nゲージ オハフ15 JR仕様 5284-A 鉄道模型 客車

KATO Nゲージ オハフ15 JR仕様 5284-A 鉄道模型 客車

 

 あと補機であるDE10-1000番台も見てみましょう。

 

TOMIX Nゲージ DE10-1000 2222 鉄道模型 ディーゼル機関車

TOMIX Nゲージ DE10-1000 2222 鉄道模型 ディーゼル機関車

 
KATO Nゲージ DE10 耐寒形 7011-1 鉄道模型 ディーゼル機関車

KATO Nゲージ DE10 耐寒形 7011-1 鉄道模型 ディーゼル機関車

 

 トミックスでは2222のものは寒冷地仕様となっているので対するカトーは耐寒形をチョイスしました。

 

ちなみに昔の芸備線は12系客車が走っていたことがありました。トミックスから4両セットが発売されていましたが今は単品のオハ12-1000なら買うことができます。

TOMIX Nゲージ オハ12 1000 9518 鉄道模型 電気機関車

TOMIX Nゲージ オハ12 1000 9518 鉄道模型 電気機関車

 

 で、セットのものは2017/5/11に発売されていたものの今では売り切れです。ただし購入できたとしても当時の「芸備線の最強7両編成」を再現するには2セットが必要でそのうちのオハ客車を1つを抜く必要があります。それならば12系客車6両入っているセットを買いスハフ一両を追加で買って余裕があれば青20号で塗りさらにはスハフオハフともに乗務員扉を付けることで対処はできます。しかし実際には

スハフ12-1000+スハフ12-1000+オハ12-1000+オハフ13-1000+オハ12-1000+オハ12-1000+オハフ13-1000なので正しくはありませんがオハの後にオハフかスハフが来るのが大きなポイントと僕は思っています。